固定された投稿

Yukari Next 2.1.0.441-dev の配信を開始しました。
NSFWへの対応や、HomeタブにL/FTLが入る問題の修正が入っていますよ。
dply.me/d7i2s6

いい加減v4.xに上げないとねえ…

まあここまで調べがつけば、コード書きたくなった時に使えるので十分だな

developer.mozilla.org/ja/docs/

4000–4999
私的利用向けのものであり、登録はできない。このコードは、 WebSocket アプリケーション間の事前の合意により使用することができる。これらのコードの解釈は、 WebSocket プロトコルでは未定義。

使っていいらしい

芝生 さんがブースト

コード1000で切られるか401で切られる。匿名アクセスの場合は後者になりうる。

スレッドを表示

最近のバージョンだとstreamにサポートされていない値を渡すと最初のメッセージとしてエラーが飛んでくるけど、3.2.xまでは1000/空reasonでぶった切ってくるっぽい

スレッドを表示

バージョンを見ずに振る舞いでフォールバックさせようとするとちょっと面倒そうだな。

合ってた。Mastodon 3.2.xにstream指定なしで接続するとコード1000で即時切断される。

スレッドを表示

3.2のコードを斜め読みした感じだと、認証が通った場合mux仮定のURLにアクセスするとswitchのdefault句に突入して即切断されそうな気もする

スレッドを表示

mux非対応の丼鯖wsの /api/v1/streaming に繋ごうとすると401が返ってくる

部分的になんか面倒になったとかその辺だと思うけどこれだるいな

あ???なんでMac用とArch用でzshrcバラッバラに管理してんだっけ

欲しいaliasが書き込まれてないとか、そういう些細な

ertonaのソースコードいじるときくらいしか最近起動してないLinux、なんか設定の好みが乖離してきたな…

古いものを表示
ertona.net

Mastodonは、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。